検索
最新の記事
カテゴリ
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
葉裏によくいる黄緑色のクモである。1種なのかいろいろいるのかわからない。ここでは、上の2枚と下の2枚がそれぞれ同一個体で,多分同種と考えた。足が長いのでアシナガグモでポケット図鑑を見ると黄緑のクモがいくつか載っている。普通にいることも考えて、ウロコアシナガグモと判定した。
ネットで確認するとたくさん出てきて、似ているが、まさに同じとは言い切れない。「そよ風のなかで」で、2月3日紹介があった。大きく外れてはない感じ。 4枚目の前足を体の上に折りたたむのが静止姿勢のようだが、葉をめくった衝撃やライトに驚くと足を伸ばすようだ。頭に8こ並んだ個眼(?)が、物々しい感じをあたえるが、個眼は明るさをとらえる程度で視覚はないと何かで読んだが8個並べるのは何か、意味があるんでしょうね。 腹部の模様が美しいのだがまた次回に。 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめウロコアシナガグモの黒い個体かと思ったが、ごつごつした感じで,ちょっと違うので図鑑で調べて見た。一番近いのはキヌアシナガグモ。ネットで調べてももっとごつい感じの画像が多いが、夏の写真なので、元気がよい状態だろう。腹部の模様ももっと派手な個体が多く、ちょっと微妙。 ![]() ![]() 3番目は一見してハエトリグモだが、足が長めで精悍な感じ。足のトゲが長く強そう。初見ではない気がするが思い出せない。図鑑を一通り眺めるが分からなかった。 ![]() ![]() 宮崎市鏡洲 加江田渓谷、 2011年1月23日
by tukikui
| 2011-02-05 11:08
| クモ
|
ファン申請 |
||