検索
最新の記事
カテゴリ
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
時々小雨の降る公園の隅にあるカシの木にマイマイが3頭。2頭は並んで2m弱の幹を上へ向かって歩いていた。サイズ的にオスとメスの感じだが、カタツムリの性は複雑らしい。大きい方が直径17mmぐらい。もう1頭は木の割れ目で体を半分出したままお休み中。
最近買ったカタツムリハンドブックのおかげで、どうも宮崎で中ぐらいの大きさのよく見る者は、タカチホマイマイでよいようだ。この本非常に面白い。カタツムリは地域性が高いが、以前聞いたサダミマイマイという珍種も載っていた。これは会ってみたい。いつも思っているとふと出会えることもあるので、注意したい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮崎市鏡洲 加江田渓谷、 2015年 8月30日
by tukikui
| 2015-08-31 21:40
| 陸生貝
|
ファン申請 |
||