検索
最新の記事
カテゴリ
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
#
by tukikui
| 2015-05-27 02:05
| 小甲虫
#
by tukikui
| 2015-05-24 22:26
| 冬虫夏草や菌
枯れた湿った木に透明感のある白いカビ状の者。現地でも多分変形菌と分かった。イソギンチャクの触手かサンゴのようで、まるで海中にいるよう。ファインダーで見ても美しかったが、ストロボで撮るとコントラストが付いて見た目よりきれいに撮れた。表面が白くなって、菌糸のような毛が見える個体もいた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以下は別の場所、こちらは透明感はなく、純白のサンゴといった感じ。多分成長するとこうなるのだろう。長さは1本の枝が1mm強で、2mmはない。図鑑を見ると最初に出ているツノホコリのようだ。球状になるのが変種タマツノホコリと言うそうだが、これがそうかはちょっと分からない。世界的に広く分布しているそうだ。昨年7月に加江田渓谷でも見られていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 都城市高原町 御池、 2015年 5月2日 #
by tukikui
| 2015-05-24 22:23
| 冬虫夏草や菌
#
by tukikui
| 2015-05-24 22:18
| 陸生貝
#
by tukikui
| 2015-05-22 23:12
| 小甲虫
|
ファン申請 |
||